大まかな旅の準備は整ったけど、細かいところが中々進まない。
服ってどのぐらい、どんなものを用意していけば良いのか分からない人向け。
旅✖️断捨離が実は相性がいい理由とは??
筆者が実際にして良かった、海外行き直前準備6選をご紹介する。
【目次】
①できる限り貧相な格好にする
②持っていく衣類の半分は、旅先で捨てても良いものを選ぶ
③バックパック、キャリーケースをボロボロにする
④クレジットカードの暗証番号を出国前に確認しておく
⑤財布は小型のファスナータイプを2、3種類用意しておく
⑥1泊2日分の着替えと化粧品などは、手荷物に入れておく
①できる限り貧相な格好にする
狙われないため。危険をできる限り回避するため。
ブランド品など一目でで高価だと分かりやすいものは持っていかない。
②持っていく衣類の半分は、旅先で捨てても良いものを選ぶ
旅人あるあるで最もおすすめするのがコレだ。
断捨離は旅先でする。パッキングのために服を選ぶ段階で覚悟もできてくる。そして、中々戻ってきそうにないところへ置いてくるというのがポイントだ。いざ決意が固まったら、滞在先のホステルやアコモデーションなどでは、フリーボックスが置いてあることが多く潔く寄付しよう。それぞれの旅人の断捨離グッズが見れて面白い。
③バックパック、キャリーケースをボロボロにする
新品の靴、新品のバックパックも旅慣れしていない感がパッと見で分かってしまうので、できる限り汚してみること。炭をつけてみたり、普段から使って使い勝手を知っておくと馴染感も出てなお良い。
キャリーケースはボロボロにしにくいが、買った当初に薄い透明な膜でラッピングされていることがある。それをあえて、剥がさずに少しずつ剥がれていくのを待つ。
本当は新品だけど、ボロボロ風に見えるのでおすすめ。
④クレジットカードの暗証番号を出国前に確認しておく
出国してからだと、面倒になりがちなのがクレジットカード関連。
保険を使うときに必要な書類や万が一に電話すべきところを把握しておく。
それだけで、心に余裕も生まれる。
それと別にスキミング対策用のカードケースを用意しておくと良い。
意外と店に置いてないことが多いため、ネット注文が良い。ただし、海外から届く場合は2週間と時間がかかることもあるので、直前よりこちらは早めに準備しておいた方が良い。
⑤財布は小型のファスナータイプを2、3種類用意しておく
日本を出る直前まで使う日本円用に1つ。
現地通過用、
トランジット先用、
小銭と紙幣を分けるなど、
小さく折りたたみできるタイプなら財布以外の用途にも使いやすい。
⑥1泊2日分の着替えと化粧品などは、手荷物に入れておく
ロストバゲージに備えたり、フライト変更になっても預け荷物を解かなくても良いように、
手荷物に最低限のお泊まりセットを入れておくと便利。
旅にも慣れが必要なので、最初から全て完璧にできるとは思わず、少しづつ自分にとって旅で必要なものを経験から選んでいくのがおすすめだ。旅先での旅人の出会いで必ず持ち歩いているものを聞いてみたり、使わせてもらって便利だったものなどを次回の旅に向けて準備することも楽しみになるだろう。
・
0コメント