体が硬くてもできるヨガ


 ヨガクラスを受ける前に必ず出る質問がある。

「体が硬くてもヨガができるのだろうか?」


結論を言うと、体が硬くてもヨガはできる。


なぜなら、ヨガの目的は体を柔らかくするためではないからだ。


では、ヨガの目的とは??なぜ、あのような動きをするのか??


深い瞑想のため。


「人間は同じ姿勢を保つことが苦痛」ゆえに、瞑想を妨げる要因になる。

深い瞑想をするには、心を静かにすることが大前提である。

しかし、同じ姿勢を保つことが苦痛だとしたら、どうなるだろうか??

膝が痛い、背中を真っ直ぐにしているのがしんどい。と心がざわざわし始める。

痛みに引っ張られて、心が平静を保てなくなるのだ。

そのぐらい人の心は動き回っている。


ヨガのアーサナーは体を鍛えることで、精神も鍛えられるために行う。

ストレッチではない。体を柔らかくすることが目的ではない。


大切なことは、自分の体を知ること。

本来、体に備わっている力を呼び起こすこと。



体が硬いという思いに引っ張られずに、

自分と向き合うことがヨガなのだ。

体が硬くてもヨガはできる。何も、心配ない!



Adelante

少し勇気が出た自分。 少し元気になれた自分。 少し挑戦したい自分。が見つかるメディア

0コメント

  • 1000 / 1000